スパイスいっぱいの伝統菓子を探して2

2019  11/26

 

旅行中「シノワズリ」という言葉を何度も何度も

 

聞きました。 東洋への憧れ…

 

その1つが白い肌、滑らかで透けるように薄いのにも

 

かかわらず硬く割れにくい『磁器』でした。

 

隣国プロイセンの宮廷で、中国の「景徳鎮」や日本の

 

「伊万里」のコレクションを見たザクセンの選帝侯アウ

 

グスト2世(1670〜1733)はどうしても『磁器』

 

造りたい!の思いが強くなり、若き錬金術師ベドガー   ドイツ全図とドレスデン

 

にその願いを託します、…                                  

 

秘密が漏れることを恐れ、ベドガーはドレスデン

 

から25km離れた断崖の上に立つ中世の要塞

 

アルブレヒト城に監禁されての生活を強いられ

 

ることに…

 

4年間の試行錯誤の末、1709年白磁の製法を

 

解明すると、喜んだアウグスト強王は城内に工房

 

設置 …今に続く名窯『マイセン』の誕生です!

 

ベドガーは、その後も高温窯や釉薬、絵具など

 

を独自に改良し、マイセンの磁器を「白い黄金」

 

と呼ぶにふさわしい品質にまで高めていくのです

 

が、軟禁状態は次第に彼の心身を蝕み、1719年37歳の若さで息を引き取って

 

します。

 

場内には当時の様子を現した壁画がありました…

 

   アウグスト王に報告するベドガー      お酒に溺れていく姿も…

 

この階段を上った先の部屋に監禁されていたベドガーは、鉄格子の窓から眼下に流れ

 

るエレベ川眺め、自由のない我が身を憂いていたのでしょうか…

薄暗い城内はどこを切り取っても素敵…💓

 

マイセンの地を訪れ、ベドガーや

 

アウグスト強王が身を置いた場に

 

たたずんで『マイセン磁器』を

 

見ると、また感慨が増すのでした