2019年 11/29
端正な立ち姿にどのようなお方かと心ときめかせて
見上げた前姿も期待通り…
ライプチヒ大学に遊学していた若き日のゲーテさまでし
た。
その学生生活は、講義に出る時間より、お気に入りの
酒場にいる時間の方が長かった…とか。
凛々しいゲーテさまの前姿もご覧いただきましょうね。
ゲーテが行きつけだった居酒屋「アウアーバッハス・ケラー」は1525年ライプチ
ヒ大学のアウアーバッハ教授が「ワインは正しく飲めば各種病菌予防になる」と考え
自身の家のワインセラーに学生のための酒場を設けたことは始まりなんですって…
それから500年・ ・ ・ この場に集った人には私も知るお名前が多数!
ゲーテはここで『ファウスト』の着想を得、その作品にも登場させている
…私読んだことないので情報のみ
宗教改革のマルティンルターも食事に訪れ、
医学留学していた森鴎外はここで『ファウスト』の翻訳をする決意を固めて帰国
…とそうそうたる歴史上の人物たちが並びます。
500年の時を刻む場に 私もひと時おじゃまして、ランチをいただいたたのでした。
『ルーランドRoland』と呼ばれる牛肉料理をジャガイモを丸く成型した『クヌーデ
ル』と紫キャベツとともにいただきました。
『クヌーデル』はモッチモチ!
つなぎ無しで成型できちゃう粘度の高い専用のジャガイモで作られるそう…
壁面には『ファウスト』を翻訳して日本に紹介した森鴎外を称えて、壁画が飾られ
ておりました。 留学中の軍服姿と、翻訳を成し遂げた時の和服姿かしら…?
地下にあるお店に降りるには、階段前のファウスト博士とメフィストフェレスの銅像
を目印に…