残暑お見舞い申し上げます。
体温より高い気温に痛いほどの陽射し☀️
酷暑の夏は 日中の外出は極力控え、屋内で過ご
すしかありませんね。
こんな時期こそ!…と久〜しぶりに洋裁を始め
ました。 取り組むは『ソファーカバー』
生地はこの春 お気に入りの布を見つけてあったのですが、手間と時間がかかる大作なので、
なかなか手付かずにいたのです💦。
我が家のソファーはスウェーデンのinoovator社のもので、カバーをはずして洗ったり、
カバーのみ買い足して、付け替えができる仕様が気に入って、子育て中に購入…
汚れを気にせず使えましたし、フレームもしっかりしていて、今のものは2代目です。
その間 別売のカバーを買い求めることなく型紙をおこして、好みの生地を求めては、
縫って被せて、模様替えすること3回
4度目の挑戦の今回もその都度使いまわして
きた型紙を使って…
ただ今 生地の裁断を済ませたところです。
左片側だけ10年前に縫い上げた自作のカバー
をはがすと、こんな姿に…
これからそれぞれのパーツに合わせて部品を型作り、縫い合わせていく工程が待っています
それにしても… 10年前選んだ生地は無地! 随分おとなしいこと・・・
当時 実家の状況等で気持ちの重くなる問題を抱えていましたから、そんな気分が生地選びに
反映していたのかもしれません。
時の経過とともに、事態も気持ちも明るい方向に
向かうことができて…
今回選んだ生地には華やかなピンクや白のバラが
おおらかに描かれています。
さぞかしお部屋の雰囲気が変わるでしょう… ♫
それを楽しみに作業を進めようと思っています。
Do it myhands!
出来上がりましたらupしますね🤗
いつになることやら… 🌈✨