生姜のとっておきレシピたち
生姜をたっぷり使う、生姜があってこそ!の美味しくて健康効果も期待できる長年作り続けてきた私のお気に入りレシピをご紹介します。
生姜たっぷり鶏おこわ
*切り餅をもち米代わりに使ったお手軽おこわです。たっぷり生姜とバターの風味が好相性!ホロっと炊きあがった鶏肉を崩して混ぜ込んでから召し上がれ…
《材料》 3~4人分
生姜 20g … 皮ごとすりおろす
米 2合
切り餅 1個 …1cm角に切る
鶏もも肉 1枚(250g)
粗塩 小1
【調味材料】
顆粒チキンスープの素(中華風) 大1
しょうゆ 大1
酒 大1
バター 10g …1cm角に切る
《作り方》
① 鶏もも肉に粗塩をふって30分おき、出てきた水分はキッチンペーパーで拭き取ります。
② お米を研いで炊飯器の釜に入れ、【調味材料】も加えます。
③ 指定の水位より5mm少なめに水を注ぎ、生姜を加えてひと混ぜします。
④ ③のお米の上に鶏肉とバターをのせて炊きます。
⑤ 炊きあがったら、しゃもじで鶏肉をほぐしながらサックリと混ぜましょう。
器に盛り、一味唐辛子を振って… 召し上がれ
白菜のジュ~
*湯気が上がった熱々のゴマ油を注ぐ瞬間から美味しい時間が始まります。秋が深まる頃から冬にかけて 我が家の頻出のメニューです。
《材料》(4人分)
白菜 1/4(葉の部分)… 一口大にカットしておく
生姜 1/4片 … 皮をむいて細切りにしておく
ネギ 1/2本 … 斜め薄切りにしておく
ゴマ油 大1と 塩 大1/2…白菜を茹でるお湯に入れる分
ゴマ油 大4… 仕上げ用に使う分
【調味料】
しょう油 大3
オイスターソース 大1
《作り方》
① 生姜とネギを水にさらしてザルにとる。
②【調味料】を混ぜ合わせてタレを作る。
③ 沸騰したたっぷりの湯に(ゴマ油 大1と 塩 大1/2)を入れ、白菜を1分弱茹でてザルにあけ、 しっかりと水気を切る。
④ ③を皿に盛り、タレをかけ、ネギ・生姜をのせる。
⑤ ゴマ油をフライパンで湯気が出るくらい温め、上からかけて出来上がり…。ジュ〜の効果音?とともに立ち上る湯気と香りもご馳走のうち…
熱いうちに召し上がれ…
ジンジャーラー油
《材料》
*韓国産粗挽き唐辛子は旨味たっぷりで、辛味がまろやか…スーパーの中華食材コーナーで探してみてください。
*スライスして乾燥させた乾燥生姜や干しエビはミルまたはフードプロセッサーで粉砕するとお手軽です。細かく仕上げたいときはミルがお勧め…
《作り方》
① フライパンにゴマ油を半量入れ、弱火にかけます。
② 塩と砂糖を入れ、溶けたら他の材料を入れ、残りのゴマ油も入れましょう。
③ 泡が出てきたら火を止めて、出来上がりです!