実山椒の保存食とレシピたち
実山椒の下ゆでを使った保存食は少量加えるだけで料理が一層美味しく引き立つすぐれものの香辛料として使えます。
実山椒のマリネ
《材料》
実山椒(下茹で済み)80g
【マリネ液】
*ワインビネガー 100ml
*オリーブオイル 大1
*塩 小1/4
*砂糖 少々
《作り方》
① マリネ液の材料を合わせ、乳化するまで撹拌します。
② 実山椒を熱湯にサッと通し、ザルに上げて、布巾で水気を取ります。
③ ②が温かいうちにマリネ液に漬けます。
*15分もすれば食べられますが、翌日くらいからより味が馴染みます。
保存は冷蔵保存で1年間
実山椒ドレッシング…サラダにも、カルパッチョソースとしてもお勧め
ニンンクと山椒が効いてスパイシィー 白身はもちろん赤身魚のカルパッチョにもよく合います。
《材料》
オリーブオイル 大3
しょうゆ 大1
レモン汁 小1
にんにく 1片
山椒マリネ 小1〜 お好み量
*実山椒のマリネは刻んで加えます。
きのこと卵とチーズのガレット山椒風味
…山椒がピリリと引き締めて、ワインが進むこと 進むこと シードルも、もちろん好相性…
《生地の材料》 4~6枚分
蕎麦粉 50g
小麦粉 25g
卵 1個
塩 小1/4
水 100ml
シードル(白ワイン) 100ml
《生地の作り方》
① ボールにそば粉と塩を入れ、水を加えて ホィッパーでよく混ぜ合わせます。
② 卵をよく溶いてから①に加え、さらによく混ぜ合わせます。
③ 小麦粉をふるい入れ、ゴムベラでよく混ぜます。
④ 白ワインを加え 、ホイッパーに持ち替えてよく混ぜます。
⑤ ボールにラップをかけて、冷蔵庫で一晩(3時間以上)休ませます。
《ガレットの材料》4~6枚分
シメジ 1パック …石づきを切り落とし、小房に分ける。
マイタケ 2パック …小房に分ける。
オリーブオイル 大1
塩・こしょう 少々
卵 6個
グリュイエールチーズ 60g …細めのピザ用チーズでも代用可
《ガレットの作り方》
① フライパンにオリーブオイルを熱し、キノコ類を加えて塩を振り、蓋をして弱火で蒸し焼きにします。水分が出てきたら蓋を取り、強火にして水分をとばして、胡椒を振っておきます。
② 大きめのフライパンを中火で温め、サラダ油を薄くひきます。
十分温まったら火を弱め、ガレット生地50~60ml(お玉約1杯分)を流し入れ、フライパンをまわしてすばやく全体に薄く広げます。
③ 火が通り、生地がふちから上がってきたら、キノコをドーナツ状にのせます。真ん中に卵1個を割り入れ、塩胡椒をふります。
④ グリュイエールチーズなど溶けるチーズを全体に散らしたら、実山椒のマリネも散らして生地の四方を中心に折りたたみ、蓋をして1分蒸らします。
⑤ すべらせるようにしてお皿に移して召し上がれ…
☆ ポイントは…
*弱火だとカリッと焼き上がらないので焦がさない程度の強火で焼きます。
*そば粉は下にたまりやすいので必ず毎回下からよく混ぜましょう。
*生地は寝かす(6~12時間)ことで発酵がおこり、食感よく焼きやすい生地になります。