オリジナルマスタードを作りましょう
マスタードシードと酢があればできてしまうなんて、拍子抜けでしょ? 簡単にできるのに、時を経ることで熟成していく風味を楽しめて、シードのプチプチ食感も新鮮!さあ あなたもホームメイドのマスタード作ってみませんか?
基本の粒マスタード レシピ
《材料》
マスタードシード …適量(酢を吸ってほぼ3倍量に膨らむことを想定して量を決めましょう)
酢 …ワインビネガー,りんご酢等お好みで…
*マスタードシードは3種流通しています。マイルドな辛味をお好みでしたら『イエローマスタード』を、刺激が欲しい方は『ブラウンマスタード』を、強烈な辛みには『ブラックマスタード』選んで下さい。ミックスしても楽しいです。
《作り方》
① 蓋つき容器にマスタードシードを入れ、酢をひたひたまで加えます。
② 種がビネガーを吸収したら、またかぶるまで加える…を繰り返すうちに、約2.5~3倍量に膨らみます。
*1週間ほどすると酵素の働きで粘りがでてきます。味が馴染んでマイルドになるのは1~2ヶ月後 … 熟成の変化を楽しみながら、時の経過が作ってくれる美味しさを楽しみましょう。冷蔵庫保存で半年以内を目処に食べ切ってください。
この粒マスタードに蜂蜜・スパイス・ハーブ・マヨネーズ・味噌・醤油・ナッツ類などを合わせるとオリジナルマスタードの出来上がり!…レシピが広がります
マイルドマスタードのレシピ…ディジョン風のソフトなマスタード
《材料》
マスタードシード 70g
白ワインビネガー 100ml
白ワイン 100ml
塩 小1/2~ 小1…お好みで調整
ターメリックパウダー(小1/3~)、クミンパウダー(小1/6)、粗製糖(小1)、蜂蜜、ハーブなど加えてミキサーにかけます。
*写真はマスタードシード、白ワインビネガー、白ワイン、塩のみで作ったものです。クリーミーで優しい色に仕上がります。これをベースにスパイスやハーブ、、蜂蜜や砂糖などを加えてアレンジを楽しんでください。
《作り方》
① 容器にマスタードシード、ワインビネガー、白ワインを入れ、軽くかき混ぜて蓋をし、3日間冷蔵庫内に置いて熟成させます。
② ①に塩、さらにお好みでターメリックパウダー(小1/3~)、クミンパウダー(小1/6)、粗製糖(小1)、蜂蜜、ハーブなど加えてよく混ぜます。
イングリッシュマスタードのレシピ
イエローマスタードと辛味の強いブラウンマスタードがブレンアドされた粉末のイングリッシュマスタードパウダーを使って作ります。
ブラウンマスタードは『和がらし』の材料としても使われていますから、日本人にはどこか懐かしい香りと刺激:辛さの仕上がりに…
*このレシピはイギリスの料理レシピ本を参考にして、日本で入手できる材料を使ってできたものです。
《材料》1カップ (約200ml)分
ブラウンマスタード・シード 大2
*マスタード・パウダー 大4
水 1/4cup (50ml)
カイエンペッパー・パウダー 小1/2
ターメリック・パウダー 小1/2
塩 小1
蜂蜜 小1/2
*酢(モルトビネガー) 小1/2
*ビール(エール) 大1から50ml まで粘度を調整しながら加える。
《作り方》
① 中火にかけた小さめのフライパンにマスタード・シードを入れ、弾けだすまで時々揺すり、色が変わる直前で火を止め、容器に移し、スプーンの背等で押し潰します。
② ボウルによく潰したマスタード・シード、マスタード・パウダーと水を混ぜて20分間放置します。…この間 マスタードに含まれる酵素働いて化学反応がおこります。
③ カイエンペッパー、ターメリック、塩も加えます。よく馴染ませるためにかき混ぜ、蜂蜜(粗製糖・メープルシロップ等でも)、酢、ビールを追加します。…軟らかいと感じる場合は、小さじ1杯ほどのマスタード・パウダーを追加して調整してください。
④ 出来上がったマスタードは小瓶に入れて冷蔵庫で保管し、最低でも24時間は寝かせましょう。
味が馴染んでマイルドになるのは大体1~2ヶ月です。
冷蔵庫で保管すれば半年くらいまで十分に使えます。
レシピに使った食材のご紹介
*エールビール『ギネスGUINNESS』
*マスタードパウダー『コールマンCalman's』
*モルトビネガー『サーソンズSARSONS』
マスタードパウダーの蓋をとると…ふわっと立ち上る辛~い刺激成分に思わずくしゃみが出そうになるのでお気をつけて…
Colman's のマスタードパウダーも、SARSONS の モルトビネガーも、イギリスではキッチンの常備品です。日本にも輸入され、KALDIなどで比較的簡単に手に入るようになっていますから、お使いになってみてください。
練り上げる時、少量ですが、『ギネス』などの『エールビール』を使うと、仕上がりが俄然違います。